自分が自分であるためには
2004年12月27日最近、ふと思ったんですよ。
アイデンティティっていうんですかね、自分のことを説明するときに表すような物が、見つからないんですよ。
今日、知人に趣味は何かと聞かれて答えられなかったことが発端なのですけれど、自分で言うのもなんですけれども、私は無趣味人間ってやつなんですかね、たぶん。
いざ考えてみると、人生だらだら生きてる感がたっぷり溢れてきます。
その知人曰く、趣味がなければ金がかからなくて良い、とは言っていましたし、対人関係にも特に問題なく自分では幸せな日々を送っているとは思うのですけれど、何かこう、趣味っていうものを見つけたいんですね。
学生だった頃、得意教科、不得意教科を聞かれたときに答えられなかったことを思い出します。
自分で言うのもなんですが、苦手な物って言うのが特に無いのですよね、けれど、反対に得意な物といわれても特に浮かび上がりませんでした。
自分が興味を持てる物なら得意になれるのではないかと思うのですけれど、そういうものが見つからないのです。
好奇心が無いってやつですかね、だからあれですよ。
若き日の心カムバック みたいな?
まぁ、昔も好奇心に欠けていたと自分でも思いますが。
アイデンティティっていうんですかね、自分のことを説明するときに表すような物が、見つからないんですよ。
今日、知人に趣味は何かと聞かれて答えられなかったことが発端なのですけれど、自分で言うのもなんですけれども、私は無趣味人間ってやつなんですかね、たぶん。
いざ考えてみると、人生だらだら生きてる感がたっぷり溢れてきます。
その知人曰く、趣味がなければ金がかからなくて良い、とは言っていましたし、対人関係にも特に問題なく自分では幸せな日々を送っているとは思うのですけれど、何かこう、趣味っていうものを見つけたいんですね。
学生だった頃、得意教科、不得意教科を聞かれたときに答えられなかったことを思い出します。
自分で言うのもなんですが、苦手な物って言うのが特に無いのですよね、けれど、反対に得意な物といわれても特に浮かび上がりませんでした。
自分が興味を持てる物なら得意になれるのではないかと思うのですけれど、そういうものが見つからないのです。
好奇心が無いってやつですかね、だからあれですよ。
若き日の心カムバック みたいな?
まぁ、昔も好奇心に欠けていたと自分でも思いますが。
コメント